
埋没法二重 ~二重を作る意味~
埋没法二重 ~二重を作る意味~
今回は「二重を作る意味」ついて考えてみたいと思います。
日本人で二重の手術をする意味は
1.黒目をはっきり見せること(まつげの際が見えるようになること)
2.第三者は二重のラインまでを目と認識するので、その意味で、目を開けたときの皮膚のかぶさりを、その人の骨格や瞼の状態に応じてラインを作成すること
となります。

二重のラインを作ることにより、いわゆるまつげの際から、ラインを作りたい皮膚を、奥の組織に何らかの方法で癒着をつけるのが、いわゆる二重の手術です。そうすることで、目を開けても、その癒着が、アンカーとなり、目の際をよりしっかり見せることができたり、目を開ければ、必ず、多少の皮膚がかぶさってきますが、このかぶさりを少なくして、目を開けたときにも瞼のラインより上に皮膚のかぶさりが見えるようになるのです。
この二重の幅をあまりに広くとり過ぎると、アンカーの位置が、まつげの際から遠すぎて、目を開けてもまつげに皮膚がかぶってしまい、2の目的は達するものの、1の目的があまくなり、眠そうな目になったり、もっとひどくなると、目を開ける筋肉に癒着して、目が開きにくくなったりして、綺麗な目とはいえなくなります。
そこで、目の筋肉をいじめそうなくらい広く二重幅をとらなければいけない場合は、皮膚を取らなければいけないことになり、全切開法が必要となるわけです。実は多少まぶたが厚くて、埋没では取れてしまうような方でも、二重のラインをつけるだけであれば、皮膚は切らず、いわゆる小切開で十分なことがほとんどです。
欧米人の目の二重は、日本人とはまったく構造が違います。眉毛の位置が、目の前にあり、瞼そのものの組織が薄いことも多く、どこかでアンカーが効いて、その上から、目が開いたときに皮膚がかぶさってくるアジア人の二重と違い、上瞼そのものが、引き込まれていくようなイメージで、ですから、眉とまつげの際の半分あたりがぐっと奥に引き込まれる状態になります。また、蒙古ヒダもありません。で、日本人がこれを安易にマネをして、非常に不自然な目ができてしまい、悩む方が後を立ちません。
うちは修正も多いですが、そのように人工的に作られた目を見ると、本当にぎょっとするし、患者さんの辛そうなお顔を見ると、我々も何ともいえないです。
アジア人と、コーカシアン(欧米人)は、顔の造りが違うのです。マグロにはマグロのおいしさがあり、牛肉には牛肉のおいしさがあります。美容外科は、料理みたいなもので、その人の素材を活かした美しさを追求する方が、圧倒的に他人から見て美しく見えます。極上のマグロを、多少あぶるくらいならいざ知らず、ステーキにしてしまうのは、非常にもったいないです。
松島ななこさん、黒木瞳さん、知花くららさん等、日本人らしく美しい方は本当にたくさんいらっしゃいます。
たしかに、コンプレックスとは、ないものねだりをするものですし、かく言う私も、もちろん、若いころ(今でも多少は)そうでした。とっても面長でシャープで綺麗なのに、丸くなりたいといってみたり、やや上向きのつんとしたお鼻が魅力的なのに、下向きに流行の鼻にしてみたいと思ってみたり。。。
それは悪いことではありません。手術でお応えできることなら、いくらでも。ただ、かえってバランスを崩すようなご希望の場合には、まずは、考えてくるようにお伝えします。
あくまでも主人公は、患者さんなので。我々、医師・医療スタッフは、その方にとって、名わき役になれることが、一番の喜びと常々考えています。
この記事の執筆者
ヴェリテクリニックが選ばれる理由
形成外科を経験した医師のみが在籍

ヴェリテクリニックには、形成外科での豊富な経験を積んだ医師のみが在籍しています。
中でも、大学病院などで形成外科を専門とする医師が多く所属する、日本美容外科学会の厳しい基準をクリアし、「専門医」として認定された医師も在籍しております。
この「専門医」は、学会の正会員の中でも限られた医師だけが認定される資格です。
また、ヴェリテクリニックでは、患者様によりご満足いただける医療を提供するため、医師同士が積極的に意見を交わしながら、常に技術と知識の向上に努めています。
他院修正もおまかせ

ヴェリテクリニックでは、過去に美容整形手術を受けたものの、結果にご満足いただけなかった方へのサポートにも力を入れております。
特に、修正手術を得意分野の一つとしており、他院では対応が難しいとされるケースや、症例数の少ない特殊な手術にも可能な限り対応いたします。
実際に、仕上がりに納得できなかった方の修正手術や、医師の高度な技術が求められる困難なケースのご相談・施術実績も多数ございます。
一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にカウンセリングを行い、最適なご提案をいたします。
安心のアフターケア

ヴェリテクリニックでは、術後の検診を丁寧に行い、手術部位のトラブルを未然に防ぐことはもちろん、ダウンタイム中の不安やご質問にも、誠実に対応しております。
「今の状態は問題ない?」「腫れはいつまで続くの?」といった、ちょっとした疑問でも構いません。どんなご相談にも、医師・スタッフが寄り添いながら、安心していただけるようきめ細やかにサポートいたします。
手術が終わってからが本当のスタートです。術後の経過をしっかり見守りながら、患者様が「このクリニックにしてよかった」と心から感じられるよう、責任をもってフォローいたします。
カウンセリングのみのご来院も大歓迎!
ヴェリテクリニックでは、患者様がご自身の意思で安心して治療をお選びいただけるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしております。
まずは理想やお悩みをじっくりとお聞きし、施術の可能性だけでなく、リスクや限界についても正確にお伝えいたします。
そのうえで、患者様の状態をしっかりと確認し、無理のない最適な治療プランをご提案させていただきます。