このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

MENU

鼻中隔延長術~第5章 : きれいな鼻先を作るための工夫

公開日:2020年9月11日

更新日:2020年9月18日

第5章 : きれいな鼻先を作るための工夫 目次

鼻先の中でもどこを延長するのか

[鼻先の上の方を延長]

鼻先の上の方を延長

術後の仕上がりにとって、もう一つ大切なことは、鼻先のどの部分を延長するのかを選ぶことです。

鼻先の上の方か、鼻先と鼻柱の中間部か、もっと下の鼻柱部を中心に移動するのかによってできあがる鼻の印象が全く違ってきます。

[鼻先と鼻柱の中間部を延長]
[鼻柱部を中心に移動]
鼻先と鼻柱の中間部を延長 鼻柱部を中心に移動
[鼻柱部を中心に移動 ややアップノーズに]

鼻柱部を中心に移動 ややアップノーズに

きれいな鼻先を作るための工夫

[鼻中隔軟骨の先端に軟骨を縫いつけ、大鼻翼軟骨を移動]

鼻中隔軟骨の先端に軟骨を縫いつけ、大鼻翼軟骨を移動

鼻中隔延長術では鼻中隔軟骨の先端に軟骨を縫いつけます。

この継ぎ足した軟骨の先端に鼻先の軟骨(大鼻翼軟骨)を縫い寄せることによって、大鼻翼軟骨を前方や下方に引っ張り出してきます。

[大鼻翼軟骨の先端に軟骨を積み重ねて、高さや形を整えます]

大鼻翼軟骨の先端に軟骨を積み重ねて、高さや形を整えます

鼻先の土台となっている大鼻翼軟骨が移動することによって鼻先全体が伸びてくることになります。

大鼻翼軟骨が大きくてしっかりしている方では、大鼻翼軟骨を引っ張り出すだけで素敵な鼻先を作ることができます。

しかし、そういったケースは稀で、大鼻翼軟骨を移動するだけでは鼻先の高さやシャープさが足りません。

そこで、大鼻翼軟骨の先端に軟骨を積み重ねて、高さや形を整えます。これには、比較的軟らかくて加工のしやすい耳の軟骨を用います。

隆鼻術や眉間プロテーゼを併せて行う

鼻中隔延長術を希望される患者様の多くは、鼻筋があまり通っていません。

また、鼻中隔延長術によって鼻先が高くなると、鼻筋と鼻先の高さのバランスが悪くなって、鼻先だけが妙に飛び出てしまいます。

隆鼻術・眉間プロテーゼ

そのため、鼻中隔延長術に合わせて、鼻筋を高くする隆鼻術や眉間のプロテーゼを同時に行うことが少なくありません。というか、鼻中隔延長術だけ単独で行うケースは稀と言えます。

もちろん、隆鼻術や眉間のプロテーゼが必須ということではありせんので、患者様の現在の状態と希望される鼻の形を考えて検討する必要があると思います。


第6章は「鼻の手術を受けたら鼻先が上を向いてしまった患者様の悩み」です。

[他院でプロテーゼ、鼻尖縮小を受けたら鼻先が上を向いてしまった]

他院でプロテーゼ、鼻尖縮小を受けたら鼻先が上を向いてしまった

L型プロテーゼを入れて鼻を高くしてもらったら、鼻先が上を向いてしまった。あるいは、鼻尖縮小を受けて鼻先を細くしてもらったら、鼻先が上を向いてしまった。など、さまざまな修正手術についてのお話です。

この記事の執筆者

福田 慶三

ヴェリテクリニック医師
福田 慶三医師

顔のコンプレックスは、コミュニケーションの役割を妨げていると思います。
そのコンプレックスを取り除いてさしあげていくことが美容整形の使命と考えています。

症例を見る プロフィールを見る

ヴェリテクリニックが選ばれる理由

形成外科を経験した医師のみが在籍

ヴェリテクリニックの医師

ヴェリテクリニックには、形成外科での豊富な経験を積んだ医師のみが在籍しています。

中でも、大学病院などで形成外科を専門とする医師が多く所属する、日本美容外科学会の厳しい基準をクリアし、「専門医」として認定された医師も在籍しております。

この「専門医」は、学会の正会員の中でも限られた医師だけが認定される資格です。

また、ヴェリテクリニックでは、患者様によりご満足いただける医療を提供するため、医師同士が積極的に意見を交わしながら、常に技術と知識の向上に努めています。

他院修正もおまかせ

ヴェリテクリニックの医師(鼻整形)

ヴェリテクリニックでは、過去に美容整形手術を受けたものの、結果にご満足いただけなかった方へのサポートにも力を入れております。

特に、修正手術を得意分野の一つとしており、他院では対応が難しいとされるケースや、症例数の少ない特殊な手術にも可能な限り対応いたします。

実際に、仕上がりに納得できなかった方の修正手術や、医師の高度な技術が求められる困難なケースのご相談・施術実績も多数ございます。

一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にカウンセリングを行い、最適なご提案をいたします。

安心のアフターケア

ヴェリテクリニックのアフターケア

ヴェリテクリニックでは、術後の検診を丁寧に行い、手術部位のトラブルを未然に防ぐことはもちろん、ダウンタイム中の不安やご質問にも、誠実に対応しております。

「今の状態は問題ない?」「腫れはいつまで続くの?」といった、ちょっとした疑問でも構いません。どんなご相談にも、医師・スタッフが寄り添いながら、安心していただけるようきめ細やかにサポートいたします。

手術が終わってからが本当のスタートです。術後の経過をしっかり見守りながら、患者様が「このクリニックにしてよかった」と心から感じられるよう、責任をもってフォローいたします。

カウンセリングのみのご来院も大歓迎!

ヴェリテクリニックでは、患者様がご自身の意思で安心して治療をお選びいただけるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしております。

まずは理想やお悩みをじっくりとお聞きし、施術の可能性だけでなく、リスクや限界についても正確にお伝えいたします。

そのうえで、患者様の状態をしっかりと確認し、無理のない最適な治療プランをご提案させていただきます。

▶︎▶︎ヴェリテクリニックのカウンセリングの様子を見る