このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

MENU

夏は手術しない方が良いのですか??

公開日:2020年9月12日

更新日:2020年9月18日

この季節になりますと、

「夏は汗をかいたり蒸れるから、涼しくなってから手術をしたほうがよいですか?」

とか、、

「夏はばい菌も繁殖しやすいし、感染率が上がるのではないですか?」

などの質問を受けることがあります。

結論から言いますと、

統計的に夏の手術が感染率が高いという報告は、知りうる限りありません。

経験上、夏だから感染する方が増えているね、という印象もありません。


一つ一つ考えてみます。

①汗や皮脂の分泌が増えるから傷が汚れやすい??

それはないと思います。むしろ分泌が障害されて、毛嚢炎などを起こすほうが傷に悪影響を及ぼします。

夏場のほうが、皮脂が固まりにくく皮脂の分泌がスムースに行われるという考えもありますし。

汗や脂の存在はそれが傷に悪影響ということはありません。

分泌物の吸収のためにガーゼなどをあてる手術では、ガーゼをあてっぱなしにしたりすると汚染しやすいというのはあるので、適当なガーゼ交換は必要ですが。

②夏は傷の治りがわるい??

  むしろ血の巡りが悪くなりやすそうな、複数回の手術歴がある鼻の手術などは、冬場で寒いときよりも夏場のほうが血行という意味では良いかもしれません。

寒いと耳や鼻の先が赤くなったり痛くなったりするのは軽い血行不良からきています。

③紫外線が強いから傷あとが残りやすい??

  思いっきり傷の部分を日焼けすればそういうこともあるかもしれませんが、通常の生活で問題になるレベルではないです。だいたい傷は何かで隠すことが多いですし。

なお、シミの治療などはもう少しデリケートに考えたほうが良いですが。

考えうることを書いてみましたが、

やはり夏場が手術に向いてない理由が浮かびません。。

眼の手術などは、サングラスするにも夏のほうがなんとなく自然ですし。。

夏だから手術を待とうかな、、と考えていらっしゃる方がいましたら、

旅行や海、プールなどの予定がなければ、手術を延期する理由はないと思いますよ!

この記事の執筆者

ヴェリテクリニックが選ばれる理由

形成外科を経験した医師のみが在籍

ヴェリテクリニックの医師

ヴェリテクリニックには、形成外科での豊富な経験を積んだ医師のみが在籍しています。

中でも、大学病院などで形成外科を専門とする医師が多く所属する、日本美容外科学会の厳しい基準をクリアし、「専門医」として認定された医師も在籍しております。

この「専門医」は、学会の正会員の中でも限られた医師だけが認定される資格です。

また、ヴェリテクリニックでは、患者様によりご満足いただける医療を提供するため、医師同士が積極的に意見を交わしながら、常に技術と知識の向上に努めています。

他院修正もおまかせ

ヴェリテクリニックの医師(鼻整形)

ヴェリテクリニックでは、過去に美容整形手術を受けたものの、結果にご満足いただけなかった方へのサポートにも力を入れております。

特に、修正手術を得意分野の一つとしており、他院では対応が難しいとされるケースや、症例数の少ない特殊な手術にも可能な限り対応いたします。

実際に、仕上がりに納得できなかった方の修正手術や、医師の高度な技術が求められる困難なケースのご相談・施術実績も多数ございます。

一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にカウンセリングを行い、最適なご提案をいたします。

安心のアフターケア

ヴェリテクリニックのアフターケア

ヴェリテクリニックでは、術後の検診を丁寧に行い、手術部位のトラブルを未然に防ぐことはもちろん、ダウンタイム中の不安やご質問にも、誠実に対応しております。

「今の状態は問題ない?」「腫れはいつまで続くの?」といった、ちょっとした疑問でも構いません。どんなご相談にも、医師・スタッフが寄り添いながら、安心していただけるようきめ細やかにサポートいたします。

手術が終わってからが本当のスタートです。術後の経過をしっかり見守りながら、患者様が「このクリニックにしてよかった」と心から感じられるよう、責任をもってフォローいたします。

カウンセリングのみのご来院も大歓迎!

ヴェリテクリニックでは、患者様がご自身の意思で安心して治療をお選びいただけるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしております。

まずは理想やお悩みをじっくりとお聞きし、施術の可能性だけでなく、リスクや限界についても正確にお伝えいたします。

そのうえで、患者様の状態をしっかりと確認し、無理のない最適な治療プランをご提案させていただきます。

▶︎▶︎ヴェリテクリニックのカウンセリングの様子を見る

このドクターが書いた記事

おすすめコラム