この記事の監修
三苫 医師
ヴェリテクリニック 医師
プロフィールはこちら >
埋没の腫れが強くなる原因は?早く引かせる方法や、腫れを少なくするために気をつけるポイントも知りたい!
埋没法はまぶたを切開しないため、術後の腫れが少ない二重整形と言われています。
しかし、腫れには個人差があり、人によっては必要以上に症状が出てしまうケースも。
本記事では、埋没法の術後の腫れが強くなる原因について解説します!
術後の腫れを早く引かせるための過ごし方や、腫れの期間を短くするポイントについても紹介します。
埋没法の腫れをできるだけ抑えたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
二重埋没法の腫れがひどい・腫れる原因は?失敗?
埋没法の術後は、腫れや内出血といったダウンタイム症状が出ます。
ダウンタイムは一般的に2日〜1週間ほどで落ち着くと言われていますが、何らかの原因で長引いてしまうことも。
ここでは、術後に必要以上に腫れてしまう原因を4つ紹介します。
広すぎる二重幅が原因の腫れ
1つ目の原因は、二重を作る際の幅が広いケースです。
埋没法は、糸でまぶたを留めて二重を作りますが、幅が広いとその分多くの脂肪を支える必要があります。
編集部
支える脂肪が多いほど皮膚に負荷がかかり、術後の腫れも強く出てしまいますよ。
特に、まぶたの脂肪が厚い人が幅広の二重にすると、腫れやすくなる傾向にあります。
自分の目元に合った二重幅を、カウンセリングでしっかりと確認しましょう。
まぶたが腫れやすい体質の影響
2つ目の原因は、体質による腫れです。
埋没法で腫れやすい人は、次のような特徴があります。
- むくみやすい人
- アレルギーのある人
- まぶたに厚みのある人
同じ施術を受けたとしても、上記に当てはまる人は腫れが強く出ることが。
編集部
むくみやすい人やアレルギーがある人は、なるべくコンディションの良い日に施術を受けるようにしてくださいね。
アイプチ・アイテープによるまぶたのダメージの蓄積
3つ目の原因は、まぶたのダメージです。
編集部
アイプチやアイテープを長年使っている人は要注意ですよ。
まぶたにダメージのある状態で埋没法を受けると、皮膚に負担がかかり腫れが強くなります。
また、特に症状が出ていない場合でも、気づかないうちにまぶたにダメージが蓄積されていることも。
施術前は「アイプチやアイテープの使用を控える」「使用する時間を減らす」などの対策をしておくと、腫れにくくなりますよ。
術中の力み
4つ目の原因は、術中の力みです。
編集部
施術中に力んでしまうと、血圧が上がり腫れやすくなります。
また、まぶたに力が入っていると針が通しにくくなり、施術時間が長くなってしまうことも腫れの要因に。
埋没法は一般的に局所麻酔を使用するので、意識がある状態で施術を受けます。
そのため、不安に感じることもあるかもしれませんが、できるだけ力を抜くことが大切です。
二重埋没法のダウンタイムの症状と期間【症例写真付き】
施術名 | 料金・リスク |
---|---|
埋没法(4点固定) | 132,000円 |
二重幅の左右差、違和感、感染、内出血、角膜損傷など |
※当時の価格で現在とは異なる場合があります
二重埋没法のダウンタイムは比較的短いとされていますが、個人差があります。
一般的には、術後1〜2週間程度で回復しますが、この間にはさまざまな症状が現れることもあります。
- 腫れ
腫れは手術後すぐに始まり、1〜2日目にピークを迎えます。 - 内出血
内出血は、まぶたに青紫色の斑点として現れることがありますが、通常は1週間程度で自然に消えていきます。 - 違和感
術後のまぶたには、しばらくの間、糸の存在感や張りを感じることがありますが、通常2週間以内に改善します。
編集部
ダウンタイム中は適切なケアを行うことで、症状を軽減し、回復を早めることができます。
ここからは実際の症例から、内出血が出た方のダウンタイムの症状を見ていきましょう。
1週間目
埋没法の術後1週間目の症例です。
この時期はまだ、まぶたに腫れや内出血が見られることが一般的です。
腫れは徐々に引いてきていますが、朝はむくみが目立つ場合があります。
一般的に内出血も青紫色の斑点として残ったり、軽い違和感やまぶたの張りを感じたりすることがありますが、回復の一環です。
編集部
この方はお化粧すると内出血が、アイメイクのように見えますね。
1ヶ月のメイクありと比べても目立たない印象です。
1ヶ月目
埋没法の術後1ヶ月目の症例です。この時期になると、腫れや内出血がほとんど治まり、二重のラインが安定してくる時期です。
ただし、完全な仕上がりにはもう少し時間がかかることもあります。
編集部
個人差はありますが、この時期に左右のバランスが気になることもあるため、気になる場合はクリニックで相談すると安心です。
埋没術後の腫れを早く治す方法・早く引かせる過ごし方
埋没法の手術後は、どうしても腫れが生じるものですが、適切なケアを行うことで腫れを早く引かせることができます。
術後の腫れを最小限に抑えるためには、冷却や生活習慣の見直しが重要です。
また、日常生活でのちょっとした工夫が、回復のスピードに大きな影響を与えることもあります。
編集部
ここでは、腫れを早く治すための具体的な方法や、日常生活で気をつけるべきポイントについて詳しく解説していきます。
腫れを軽減するための基本的なケア
こまめに冷やして炎症を抑える
術後の腫れを抑えるために最も効果的なのが、患部をこまめに冷やすことです。
冷却パックや冷やしたタオルを使い、術後数日間は目元をしっかり冷やすようにしましょう。
冷やす時間は1回5〜10分程度を目安にし、1日数回行うのが理想です。
ただし、冷やし過ぎると逆に血流が悪化することもあるため、適度な冷却を心がけてください。
長湯や激しい運動を避けて体温を上げないようにする
体温が上がると血流が促進され、腫れや内出血が悪化する可能性があります。
術後1週間程度は、長湯やサウナなどの体温が上がる行動は控えましょう。
また、ジョギングやジムでのトレーニングなどの激しい運動も避け、体への負担を最小限に抑えることが大切です。
日常生活で腫れを防ぐための工夫
目元に負担をかけない習慣
日常生活では、目元に負担をかけないことが腫れを防ぐポイントです。
術後は目をこすることを避け、コンタクトレンズの使用を控えましょう。
目元を刺激することで、術後の腫れや痛みが悪化する可能性があるため、目元をやさしく扱うことが重要です。
栄養バランスの取れた食事で回復を促進
体内の回復力を高めるためには、栄養バランスの取れた食事が欠かせません。
特にビタミンCやビタミンE、たんぱく質が豊富な食材は、炎症を抑え、傷の回復を促進する効果が期待できます。
術後は野菜や果物、魚、卵、大豆製品などを意識して摂取するようにしましょう。
埋没法のダウンタイムを短縮するための過ごし方
良質な睡眠を確保する
良質な睡眠は体の回復に大きく貢献します。
ダウンタイムを短縮するためには、十分な睡眠時間を確保し、できるだけ深い眠りを取ることが重要です。
寝る前にリラックスできるよう、軽いストレッチや温かい飲み物を摂取するなど、質の良い睡眠を心がけましょう。
リラックスしてストレスを減らす
ストレスは回復を遅らせる原因の一つです。
埋没術後は、なるべくリラックスできる環境を整え、ストレスを減らすことが大切です。
深呼吸や瞑想、軽い音楽を聴くなど、気持ちを落ち着ける方法を取り入れましょう。
心身がリラックスすることで、腫れの回復が早まる可能性があります。
埋没術後の腫れがひどい・ピーク時の対策
埋没法の術後の腫れがひどい時は、自宅で安静にするのが一番です。
どうしても外出したり人に会ったりする必要がある場合には、次のような対処法がおすすめ。
- メイクでごまかす
- 術後の翌日からメイクOK
- メガネやサングラスをかける
- メガネは太めのフレームが隠しやすい
- 前髪で隠す
- 患部にかからないよう注意
編集部
自分に合った方法を行ってみてくださいね。
術後1週間以上経っても腫れが改善されない場合は、クリニックで処置が必要なケースもあります。
自己判断せずに、医師にまぶたの状態を確認してもらいましょう。
腫れを最小限に抑えるための重要なポイント
埋没法の腫れを短くするためには、術後だけでなく施術前や施術中にも気をつけたいことがあります。
ここでは、埋没法の腫れる期間を短くする大切なポイントを2つ紹介します。
信頼できる医師を選ぶ
担当医は、症例数が多く技術力のある医師を選びましょう。
埋没法は比較的簡単な施術と思われがちですが、実は医師の技量によって腫れ具合に差が出ます。
編集部
技術力の高い医師が施術を行うことで、腫れが目立ちにくい仕上がりになりますよ。
また、症例数の多い医師は様々なケースを経験しているため、腫れが少ない二重幅を提案してくれる可能性も。
リラックスして施術を受ける
埋没法の施術時は、力を抜いてリラックスするようにしましょう。
施術の不安からまぶたを強く閉じてしまうと、腫れが強くなる原因に。
編集部
針が怖いという人も多いですが、手術中はライトの影響でほどんと見えません。
クリニックによっては、リラックス効果のある笑気麻酔を使用したり、施術中に好みの音楽を流してくれたりするところもあります。
施術の不安が強い人は、事前にクリニックに相談してみると良いでしょう。
二重整形埋没法のダウンタイムを抑えて理想の二重に
埋没法の術後の腫れについて解説しました。
内容をおさらいしましょう。
- 埋没術後の腫れが必要以上に出る原因は4つ
- 術後の適切な過ごし方で腫れを軽減
- 腫れが1週間以上続く場合はクリニックを受診
- 医師選びと施術中に力を入れないことが腫れ防止のコツ
埋没法を受けるなら、なるべく腫れを少なくしたいですよね。
腫れの度合いは個人差があるものの、原因や対処法を把握しておけばできる限り抑えることが可能です。
本記事の内容を参考に、埋没法の術後の腫れについてしっかりと理解し、ダウンタイムを短くしましょう◎
ヴェリテのスカーレス(二重術)で自然で長持ちな二重に!
スカーレスは、埋没法と切開法のメリットを併せ持つ革新的な二重形成術です。
この手法には、注目すべきいくつかの特徴があります。
- 持続性の高い二重ライン
- 左右対称性の高さ
- 目立たない傷跡
従来の方法と比較してみていきましょう。
埋没法 | 切開法 | スカーレス | |
---|---|---|---|
長所 | ・身体への負担が少ない | ・永続的な二重ラインの形成 | ・二重のラインが消えにくい ・傷跡がほとんど目立たない ・左右差が出にくい ・二重のラインが自然に見える |
短所 | ・糸が緩むと二重が消える可能性がある | ・左右差が出やすい ・二重の線がくっきりしすぎる |
スカーレス法は、埋没法と切開法の短所を克服し、長所を取り入れることで、より自然で長期的に安定した二重まぶたの形成が可能。
理想的な二重の実現が期待できます。
スカーレスがおすすめの人
本記事について
※作成日: 2024年4月16日
・本文中の情報やクリニックの詳細は、2024年4月16日時点のものです。そのため、料金や提供サービスに変更が生じる可能性がありますので、具体的な情報については直接クリニックにお問い合わせください。
二重整形は、公的医療保険の対象外となる自由診療であり、治療費は全額自己責任となります。そのため、施術を受ける前には必ず費用について確認してください。
・二重整形リスク
二重整形には、様々なリスクや副作用が伴う可能性があります。施術を受ける前に、医師に施術の詳細をしっかりと確認し、リスクや副作用についても理解しておくことが重要です。
これには、腫れ・痛み・内出血・感染症・目の違和感・左右差などが含まれます。
参考文献
・確認してください!美容医療を受ける前にもう一度:厚生労働省
・美容医療でクーリング・オフが可能なケースも!-特定商取引法に美容医療のルールが加わりました:国民生活センター
:美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント:政府広報オンライン
・美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について:消費者庁
・日本美容外科学会(JSAS)
・日本美容外科学会(JSAPS)
・日本形成外科学会