このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

MENU

鼻中隔延長の再手術できる時期は?

修正点や症状で変わる適切な時期

鼻の整形には鼻の高さや長さを変え、鼻柱が奥に入り込んだ鼻を整えることができる鼻中隔延長術があります。具体的には鼻中隔と呼ばれる鼻を仕切る壁に軟骨を移植する手術です。希望する鼻の長さによって使い分けがされており、鼻の軟骨や胸の軟骨である肋軟骨などを利用して鼻の高さや長さを調整します。

顔のパーツの中でも目立つ部分ということもあり、仕上がりに満足できなかったり、トラブルが原因で変形してしまったりと、再手術が必要になるケースもあります。そのような場合は、最初の手術後、いつから再手術が可能なのでしょうか。今回は、鼻中隔長手術の再手術を受けられる時期について解説します。

■すぐに治せない?鼻中隔延長の再手術で気をつけるべき事は?

鼻中隔長手術で結果的には満足いかず、「鼻が下に向きすぎた」「鼻の高さが高すぎて自分には合わなかった」「鼻先が曲がっている」「鼻先が硬くなっているので治したい」など後悔している方など、以前の姿に戻したい、できれば修正して再手術をしたいと思う方もいます。

クリニックでは、傷口の治癒や炎症を防ぐ目的で手術後最低4ヶ月程度は間を空けます。術後は腫れや炎症があり、傷が残りやすく癒着が強く変形を起こしやすいので、傷が治る時期の目安として6ヶ月以降に来院を進める場合もあります。いずれのケースも、トラブルがあった場合でもすぐに修正できないのが共通点です。基本的に切開を伴う手術では、6ヶ月待つことが必要となります。

しかし、この鼻中隔延長術の修正内容として「鼻先が出すぎた、下に向きすぎた」などの修正の場合は6ヶ月待たずに実施することが可能です。修正したい理由がもっと根深い場合は、3週間前後と早い段階で手術する方が有効な場合があります。軟骨を使った手術のため、自分の組織との癒着によるトラブル発生が多く、この癒着が始まってしまう前に再手術をすれば、比較的大掛かりにならずにすむ場合もあります。

■鼻の形に不安を感じたらなるべく早く再手術のカウンセリングを受けよう

修正手術の場合は、正常な組織を手術する場合と違って、初回の実施よりも難易度が上がり、手術時間や費用がかかってしまうことが予想されます。再手術の場合、癒着がひどければオープン法で実施され、移植した軟骨の癒着を外し縫合しなおすなどの内容になります。

しかし、再手術を希望したとしてもどこに相談すべきか悩み、初回に受けたクリニック以外で相談するとなれば、再び同じような結果にならないか心配になるものです。手術の対応方法があまりにも違い、ネットなどの噂や失敗の情報で不安になってしまうこともあるでしょう。

鼻中隔延長の再手術で成功するためには経験豊かな医師を選ぶ必要がありますが、押さえておきたいのは「早めにカウンセリングを受ける」ということでしょう。そして、修正する再手術で必要な軟骨に関しては、継ぎ足しが必要になる可能性がある、と覚えておきたいものです。初回で使用した軟骨以外の部位から軟骨をまた採取しなくてはならず、その選定に関しても的確にアドバイスできる医師を選ばなくてはなりません。


鼻というある程度の強度が必要とされる部位に対して柔らかく、採取が簡単な耳介軟骨を選ぶのか、強度がある肋軟骨を選ぶのか等、特性を知った上での再手術の提案が必要です。
この鼻中隔延長術での修正や再手術を積極的に受け入れているところは少なく、他院での失敗の修正を依頼されるケースは多いです。なるべく早めにカウンセリングを受けられることをおすすめします。

ヴェリテクリニックが選ばれる理由

形成外科を経験した医師のみが在籍

ヴェリテクリニックの医師

ヴェリテクリニックには、形成外科での豊富な経験を積んだ医師のみが在籍しています。

中でも、大学病院などで形成外科を専門とする医師が多く所属する、日本美容外科学会の厳しい基準をクリアし、「専門医」として認定された医師も在籍しております。

この「専門医」は、学会の正会員の中でも限られた医師だけが認定される資格です。

また、ヴェリテクリニックでは、患者様によりご満足いただける医療を提供するため、医師同士が積極的に意見を交わしながら、常に技術と知識の向上に努めています。

他院修正もおまかせ

ヴェリテクリニックの医師(鼻整形)

ヴェリテクリニックでは、過去に美容整形手術を受けたものの、結果にご満足いただけなかった方へのサポートにも力を入れております。

特に、修正手術を得意分野の一つとしており、他院では対応が難しいとされるケースや、症例数の少ない特殊な手術にも可能な限り対応いたします。

実際に、仕上がりに納得できなかった方の修正手術や、医師の高度な技術が求められる困難なケースのご相談・施術実績も多数ございます。

一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にカウンセリングを行い、最適なご提案をいたします。

安心のアフターケア

ヴェリテクリニックのアフターケア

ヴェリテクリニックでは、術後の検診を丁寧に行い、手術部位のトラブルを未然に防ぐことはもちろん、ダウンタイム中の不安やご質問にも、誠実に対応しております。

「今の状態は問題ない?」「腫れはいつまで続くの?」といった、ちょっとした疑問でも構いません。どんなご相談にも、医師・スタッフが寄り添いながら、安心していただけるようきめ細やかにサポートいたします。

手術が終わってからが本当のスタートです。術後の経過をしっかり見守りながら、患者様が「このクリニックにしてよかった」と心から感じられるよう、責任をもってフォローいたします。

カウンセリングのみのご来院も大歓迎!

ヴェリテクリニックでは、患者様がご自身の意思で安心して治療をお選びいただけるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしております。

まずは理想やお悩みをじっくりとお聞きし、施術の可能性だけでなく、リスクや限界についても正確にお伝えいたします。

そのうえで、患者様の状態をしっかりと確認し、無理のない最適な治療プランをご提案させていただきます。

▶︎▶︎ヴェリテクリニックのカウンセリングの様子を見る

最新キャンペーン公開中!

一覧を見る

キャンペーンは期間や枠数に限りがあります