ヴェリテクリニック【公式】東京・名古屋・大阪

MENU
電話で問い合わせる
メールで問い合わせる


本ページはプロモーションが含まれています。

二重埋没法の3点留めとは?2点留め・4点留めとの違いや選び方

仲宗根 医師

この記事の監修
仲宗根 医師
ヴェリテクリニック 医師
プロフィールはこちら >

二重埋没は2点留め・3点留め・4点留めのどれが良い?
違いや選び方を教えて!

埋没法で二重整形を検討する際、2点留め・3点留め・4点留めの違いに悩む方も多いのではないでしょうか?

埋没法は留める点数によって仕上がりやダウンタイムが異なるため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

理想の二重ラインを作るために、各点数の特徴や選び方を詳しく解説します。

編集部

編集部

二重埋没の手術を初めて受ける方は、ぜひ最後までご覧ください。

二重埋没法の「〇点留め」とは?

二重埋没法の「〇点留め」とは?

二重埋没法の「〇点留め」とは、二重のラインを作る際に、まぶたを固定する糸を留めるポイント(結び目)の数を指します。

たとえば「2点留め」は2箇所で固定、「3点留め」は3箇所で固定する方法です。

この点数が異なることで、二重の安定性や仕上がり、持続性に影響します。

少ない点数(例:2点留め)は、ダウンタイムが短く比較的自然な仕上がりになりますが、持続性がやや劣る場合があります。

一方、多い点数(例:4点留め)は、しっかりと固定され安定性が高い反面、腫れが引くまでの時間が長くなる傾向があります。

施術を選ぶ際には、ご自身のまぶたの状態や理想の仕上がりに応じて、適切な点数を選ぶことが大切です。

カウンセリングで医師と相談しながら、自分に最適な方法を決定しましょう。

留める点の数の違い

留める点の数が異なると、二重の見え方やダウンタイム期間などが異なります。

以下では、それぞれの違いを分かりやすく解説します。

二重ラインの見え方の違い

二重埋没法では、留める点数によって二重ラインの見え方が変わります

留める点の数が少ないとナチュラルで控えめなラインになりやすく、自然な印象を求める方に適しています。

一方、留める点の数が多いと、くっきりとしたはっきりしたラインが形成され、安定性が高いのが特徴です。

どの方法を選ぶかは、理想の見た目やまぶたの状態に応じて検討することが大切です。

ダウンタイムの期間の違い

二重埋没法では、留める点数によってダウンタイムの期間が異なります

固定箇所が少ないと、腫れが引くまでの時間が短く、比較的早く日常生活に戻れます。

一方、固定箇所が多いと、腫れや内出血が生じる可能性が高く、ダウンタイムが長くなる傾向があります。

施術後のスケジュールや希望に応じて、最適な術式を選ぶことが重要です。

料金の違い

二重埋没法の料金は、留める点の数や施術内容によって異なります。

一般的に、留める点の数が増えるほど手術の複雑さや使用する糸の量が増加し、それに伴い費用も高くなる傾向があります。

例えば、2点留めは比較的シンプルな施術であるため、費用が抑えられることが多いです。

一方、4点留めはより多くの固定箇所を必要とし、手術時間や技術的な要素が増すため、費用も高く設定されることがあります。

点数別の費用相場
  • 2点留め(両目):5万~10万円
  • 3点留め(両目):6万~15万円
  • 4点留め(両目):13万~20万円

また、クリニックによっては保証期間や使用する糸の種類、施術の難易度などによっても料金が変動します。

具体的な料金は各クリニックの価格表やカウンセリングで確認することをおすすめします。

ヴェリテクリニックおすすめの二重術「スカーレス」

スカーレス(二重整形)

ヴェリテクリニックでは、埋没法と全切開法のメリットを組み合わせた「スカーレス(二重術)」を提供しています。

この施術は、二重ラインが消えにくく、左右差が出にくい上に、傷跡がほとんど目立たないという特徴を持っています。

「スカーレス」の施術は、まつ毛のすぐ上を切開し、6か所で糸を固定して自然な二重ラインを形成する方法です。

従来の埋没法や全切開法も優れた技術ですが、以下のような難点があります。

  • 埋没法:糸が外れると二重が乱れたり消失する可能性がある
  • 全切開法:左右差が出やすかったり、二重幅の調整が難しく、傷跡が目立つ場合がある

「スカーレス」では、二重のライン上を直接切開するのではなく、まつ毛際で切開するため、自然で理想的な仕上がりが期待できます。

担当医:積山 真也

施術名料金・リスク
スカーレス(二重形成)330,000円
二重幅の左右差、違和感、感染、内出血、角膜損傷など
※全て税込み表示です
※当時の価格で現在とは異なる場合があります

切開してまぶた内部の組織を直接確認しながら糸をかけるため、外れにくく、埋没法のようにデザイン通りのラインで二重を形成しやすいというメリットがあります。

編集部

編集部

自然な仕上がりと傷が目立たない施術を希望される方は、ぜひヴェリテクリニックの「スカーレス」をチェックしてみてください。

\自然で長持ちな二重に!/

二重埋没法の「点留め」「線留め」とは?

二重埋没法の「点留め」「線留め」とは?

埋没法には「点留め」と「線留め」の2種類があります。

それぞれ仕上がりや安定性に特徴があり、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

詳しく違いを見ていきましょう。

点留め

「点留め」とは、二重ラインを作る際に、まぶたの特定の点を糸で留めて固定する方法です。

この手法は、まぶたへの負担が少なく、比較的短いダウンタイムで自然な仕上がりを得られるのが特徴です。

ただし、固定力が控えめなため、まぶたの状態や理想の二重幅によっては他の方法が適する場合もあります。

線留め

「線留め」とは、二重ラインを作る際に、糸を線状に通して固定する方法です。

この手法は、まぶたを広範囲でしっかりと支えるため、固定力が高く、二重のラインが安定しやすいのが特徴です。

また、持続性にも優れており、くっきりとした二重を希望する方に適しています。

ただし、点留めに比べてまぶたへの負担がやや大きく、ダウンタイムが長くなる場合があります。

二重埋没法は「何点留め」がおすすめ?選び方は?

二重埋没法を選ぶ際、「何点留め」が適しているかは、まぶたの状態や希望する仕上がりに大きく関わります。

特に固定箇所が多いと、点の数が少ない術式比べて安定性が高く、くっきりとしたラインを長期間維持できるのが特徴です。

固定箇所が少ないとダウンタイムが短いため、自然で控えめな仕上がりを求める方に適しています。

4点留めは、特にまぶたが厚めの方やはっきりとした二重を希望する方におすすめで、しっかりと固定するため持続性にも優れています。

ただし、固定箇所が多い分、腫れが引くまでにやや時間がかかる点には注意が必要です。

自分の理想に合った点留めを選ぶには、カウンセリングでまぶたの状態をしっかり確認することが重要です。

編集部

編集部

ヴェリテクリニックでは、二重の持続期間の長さや仕上がりの美しさから主に4点留めを推奨しています。

二重整形に関するよくある質問

二重整形に関するよくある質問

二重整形に関するよくある質問に回答します。

二重整形の種類は?

埋没法全切開法
施術時間10〜30分30〜60分
ダウンタイム1週間程度1〜2週間程度
特徴自然な二重くっきりとした二重
修正可能難しい
持続期間数年程度半永久的

二重整形には主に「埋没法」と「全切開法」の2種類があります。

埋没法は、糸でまぶたを固定するメスを使わない施術方法で、ダウンタイムが短く、自然な仕上がりが特徴です。

一方、持続性が短い場合があり、厚いまぶたや皮膚の余りが多い方には適さないことがあります。

全切開法は、まぶた全体を切開し、皮膚や脂肪を調整する施術です。

持続性が非常に高く、厚いまぶたや皮膚に余りが多い場合にも対応可能で、半永久的な二重ラインが得られます。

また、自由なデザインが可能なため、理想の仕上がりを追求できますが、ダウンタイムが長くなる点には注意が必要です。

編集部

編集部

それぞれの特徴を理解し、自分に最適な方法を選ぶために、医師と十分に相談することが重要です。

埋没法が取れやすい人の特徴は?

埋没法で二重を作った後に「取れやすい」状態になるかどうかは、まぶたの状態や生活習慣に影響されます

以下は埋没法が取れやすいとされる人の特徴です。

  • まぶたが厚い・脂肪が多い人
    脂肪や皮膚の重みで糸に負担がかかり、ラインが崩れやすくなります。
  • 皮膚が弛んでいる人
    加齢や元々のまぶたの状態で皮膚がたるんでいる場合、固定が安定しにくいです。
  • 目をこする癖がある人
    目元への頻繁な刺激で糸にダメージが加わり、取れるリスクが高まります。
  • 幅広い二重を希望した人
    ラインが広いほど糸への負荷が増し、持続性が低下することがあります。
  • 固定点数が少ない場合
    2点留めなどでは安定性が弱くなるため、留める点の数が多い方が安定しやすいでしょう。

埋没法が取れやすいとされる特徴を理解した上で、医師と十分に相談し、自分に適した施術法や二重のデザインを選ぶことが重要です。

取れにくくバレづらい二重整形は?

スカーレス(二重整形)

スカーレス法は、埋没法と全切開法の利点を組み合わせた二重形成術です。

まつ毛のすぐ上を最小限切開することで二重ラインを形成します。

この手法では、内部組織を直接確認しながら糸を固定するため、仕上がりが自然で安定性が高いのが特長です。

また、傷跡がほとんど目立たないため、施術後に人に気づかれにくく、ナチュラルな二重を求める方に適しています。

担当医:仲宗根 美佳

施術名料金・リスク
スカーレス(二重形成)330,000円
二重幅の左右差、違和感、感染、内出血、角膜損傷、傷など
※全て税込み表示です
※当時の価格で現在とは異なる場合があります

埋没法ではラインが取れやすいと感じる方や、全切開法ほど大掛かりな手術を避けたい方にもおすすめです。

取れにくく、長期間にわたり美しいラインを保てる点で高く評価されています。

編集部

編集部

理想の二重を自然に、かつ安定的に実現したい方は、ぜひカウンセリングでご相談ください。

\自然で長持ちな二重に!/

まとめ

まとめ

二重整形を検討する際は、自分のまぶたの状態や理想の仕上がりに合った方法を選ぶことが重要です。

埋没法では固定点数によって安定性や仕上がりが異なり、取れにくい二重を希望する方には留める点の数が多い方が適しています。

幅広い二重を目指す場合には、固定力や持続性も考慮する必要があります。

記事のまとめ
  • 埋没法の固定点数で仕上がりや安定性が変わる
  • 2点留めは自然、4点留めは取れにくい仕上がりに
  • 理想に合った点数をカウンセリングで選ぶのが重要

さらに、傷跡が目立ちにくい「スカーレス法」や、持続性が高い「全切開法」も選択肢のひとつです。

理想の二重を実現するためには、まずカウンセリングでまぶたの状態をしっかり確認し、自分に最適な方法を見つけることから始めましょう。

ヴェリテのスカーレス(二重術)で自然で長持ちな二重に!

スカーレス(二重整形)

スカーレスは、埋没法と切開法のメリットを併せ持つ革新的な二重形成術です。

この手法には、注目すべきいくつかの特徴があります。

  • 持続性の高い二重ライン
  • 左右対称性の高さ
  • 目立たない傷跡

従来の方法と比較してみていきましょう。

埋没法切開法スカーレス
長所・身体への負担が少ない・永続的な二重ラインの形成二重のラインが消えにくい
傷跡がほとんど目立たない
左右差が出にくい
二重のラインが自然に見える
短所糸が緩むと二重が消える可能性がある左右差が出やすい
二重の線がくっきりしすぎる

スカーレス法は、埋没法と切開法の短所を克服し、長所を取り入れることで、より自然で長期的に安定した二重まぶたの形成が可能

理想的な二重の実現が期待できます。

スカーレスがおすすめの人

スカーレス おすすめの人

症例Pickup

①スカーレス(二重形成)

スカーレス(二重形成):330,000円
リスク・副作用:二重幅の左右差・希望の二重幅と異なる・二重幅の変化・ラインの消失ラインや乱れ、二重のラインが短くなる・違和感・埋没糸が透けて見える・感染(化膿する)・しこり・埋没糸の露出・血が溜まる・白目や角膜の損傷
※全て税込み表示です
※当時の価格で現在とは異なる場合があります

②スカーレス(二重形成)

スカーレス(二重形成):330,000円
リスク・副作用:二重幅の左右差・希望の二重幅と異なる・二重幅の変化・ラインの消失ラインや乱れ、二重のラインが短くなる・違和感・埋没糸が透けて見える・感染(化膿する)・しこり・埋没糸の露出・血が溜まる・白目や角膜の損傷
※全て税込み表示です
※当時の価格で現在とは異なる場合があります

③眼瞼下垂(挙筋短縮術)スカーレス

(左目)眼瞼下垂(挙筋短縮術)スカーレス:396,000円※片目価格
(右目)スカーレス二重形成:198,000円※片目価格
リスク・副作用:二重幅の左右差・希望の二重幅と異なる・二重幅の変化・ラインの消失ラインや乱れ、二重のラインが短くなる・違和感・埋没糸が透けて見える・感染(化膿する)・しこり・埋没糸の露出・血が溜まる・白目や角膜の損傷
※全て税込み表示です
※当時の価格で現在とは異なる場合があります

埋没法と切開法のメリット・デメリット

埋没法と切開法のメリット・デメリット

埋没法

二重整形の主な方法として、埋没法と全切開法があります。

埋没法は、自然な仕上がりが特徴の人気の施術方法です。

切開不要で傷跡が残らず、術前シミュレーションに基づいた二重ラインの作成が可能です。

左右差も出にくく、修正も比較的容易です。

しかし、糸が緩んで二重ラインが浅くなったり、糸が外れて二重が消失したりするリスクがあり、長期的な持続性を求める方には適さない場合があります。

切開法

全切開法は、持続性の高い効果が得られる手術方法です。

まぶたに直接切開を加え、皮膚や脂肪、筋肉を調整して二重を形成します。

二重ラインの消失リスクが低く、長期間効果が持続します。

また、余剰の皮膚や脂肪を切除することが可能です。

しかし、二重ラインが強調されすぎる傾向があり、左右差や二重幅の微細な調整が難しい場合があります。

さらに、傷跡が残る可能性もあります。

編集部

編集部

ヴェリテクリニックが得意とするスカーレス法は、これらの従来の手法の課題を解決する新しい方法です。

埋没法の自然な仕上がりと全切開法の持続性を兼ね備え、二重ラインの消失しにくさ、左右差の少なさ、目立たない傷跡という特徴を持ちます

スカーレス法は、従来の手法の欠点を補い、より多くの人にとって魅力的な選択肢となるでしょう。

スカーレスのポイント

理想の二重術は何と聞かれたら僕は迷わず埋没法と答えるかと思います。
埋没法の方が思った通りの二重ができるし、傷が残らない
二重切開の方は二重の幅が狭くなったりひろくなったり食い込みが強い、左右差が出るトラブルが確実に多いと思います。


ただ埋没法の欠点はラインが取れてしまうことだと思います。
それでラインが消えなくて埋没法のような二重が作れたらとスカーレスと言う施術がはじまりました
スカーレスの場合は、まつ毛の上を切るのが基本なのですが、そこの裏側から全てを操作することで二重の線を癒着させるため取れることはありません。
もう一度二重を作り直すこともできますし、眼瞼下垂の手術もできます。

ヴェリテクリニック<br>福田 慶三 医師

ヴェリテクリニック
福田 慶三 医師

スカーレスの特徴

脱脂可能、修正・眼瞼下垂にも対応

スカーレス法は、二重整形に加えて、ハム目の修正直視下での皮膚や脂肪の切除に対応できる手術方法です。

また、眼瞼下垂の手術にも対応しており、まぶた全体のバランスを整える効果が期待できます。これにより、幅広い目元の悩みを解決し、理想的な目元を実現できます。

自然で美しい仕上がり

スカーレス法は、二重のラインが極めて消えにくく、左右差がほとんど出ないのが大きな特徴です。
さらに、傷跡がほぼ目立たないため、まるで元から二重であったかのような自然で美しい仕上がりが期待できます。

ナチュラルな見た目を求める方にとって、スカーレス法は非常に効果的で理想的な選択肢と言えるでしょう。

「袋とじ」で予定通りの二重ラインが実現

二重整形後に予定外の二重ラインができることを防ぐため、「袋とじ」という処置を行い、糸で結んで強制的に予定通りの二重ラインを維持します。

この処置により、思い通りの二重ラインがしっかりと形成され、理想の目元を実現できます。

スカーレスのメリット

  • 高い安定性:「袋とじ」により、二重のラインがしっかりと固定され、長期間美しい状態を保つことができる
  • 自然な仕上がり:傷跡が目立ちにくく、生まれつきの二重のように自然な仕上がりになる
  • デザインの自由度:まぶたの内部を直接確認しながら手術を行うため、患者様のご希望に合わせた、より自然で美しい二重を実現できる
  • ダウンタイムが短い:切開範囲が小さいため、腫れや内出血が少なく、短期間で日常生活に戻ることができる
症例Pickup

①眼瞼下垂(挙筋短縮術)スカーレス

眼瞼下垂(挙筋短縮術)スカーレス:660,000円
下眼瞼脱脂術(皮膚側):¥330,000
頬骨セットバック ¥1,320,000
同時に涙袋形成 +¥110,000
リスク・副作用:二重幅の左右差・希望の二重幅と異なる・二重幅の変化・ラインの消失ラインや乱れ、二重のラインが短くなる・違和感・埋没糸が透けて見える・感染(化膿する)・しこり・埋没糸の露出・血が溜まる・白目や角膜の損傷
※頬骨セットバック+涙袋形成も行っています
※全て税込み表示です
※当時の価格で現在とは異なる場合があります

②スカーレス(二重形成)

スカーレス※1(二重形成):330,000円
上眼瞼ROOF切除術※1:220,000円
グラマラスライン※2(皮膚側):440,000円
リスク・副作用※1:二重幅の左右差・希望の二重幅と異なる・二重幅の変化・ラインの消失ラインや乱れ、二重のラインが短くなる・違和感・埋没糸が透けて見える・感染(化膿する)・しこり・埋没糸の露出・血が溜まる・白目や角膜の損傷
リスク・副作用※2:白目の腫れ・下げ幅の左右差・目が閉じづらい・目のチクチク感等
こり・埋没糸の露出・血が溜まる・白目や角膜の損傷
※全て税込み表示です
※当時の価格で現在とは異なる場合があります

③眼瞼下垂(挙筋短縮術)スカーレス

(左目)眼瞼下垂(挙筋短縮術)スカーレス:396,000円※片目価格
(右目)スカーレス二重形成:198,000円※片目価格
リスク・副作用:二重幅の左右差・希望の二重幅と異なる・二重幅の変化・ラインの消失ラインや乱れ、二重のラインが短くなる・違和感・埋没糸が透けて見える・感染(化膿する)・しこり・埋没糸の露出・血が溜まる・白目や角膜の損傷
※全て税込み表示です
※当時の価格で現在とは異なる場合があります

ヴェリテクリニックの強み

ヴェリテクリニックの強み

患者様に合った最適な施術提案

患者様の希望やお顔全体のバランスを考慮し、個別に最適な施術を提案します。

例えば、埋没法が何度も取れてしまう方には、その原因を考慮し、持続的な結果を得られるような施術を提案します。

複合的な目元整形が可能

当院の医師は整形外科の経験が豊富で、骨格レベルから目元のバランスを整えることができます

特定の施術に特化するのではなく、患者様のニーズに応じた総合的な整形を提供することが強みです。

他院での施術の修正にも対応

他院で受けた施術に満足していない方にも多数対応しており、修正手術を行うことで自然で美しい目元を目指します。

二重整形ならヴェリテクリニックへ

ヴェリテクリニックでは、患者様一人ひとりのご希望に寄り添い、総合的な目元整形を通じて理想的な仕上がりを目指しています。

他院での施術に満足されていない方や、長期間効果を持続させたい方も、ぜひお気軽にご相談ください。

美しい目元の実現に向けて、経験豊富な医師が最善のご提案をさせていただきます

\自然で長持ちな二重に!/

本記事について
※作成日: 2025年2月20日
・本文中の情報やクリニックの詳細は、2025年2月20日時点のものです。そのため、料金や提供サービスに変更が生じる可能性がありますので、具体的な情報については直接クリニックにお問い合わせください。
二重整形は、公的医療保険の対象外となる自由診療であり、治療費は全額自己責任となります。そのため、施術を受ける前には必ず費用について確認してください。
・二重整形リスク
二重整形には、様々なリスクや副作用が伴う可能性があります。施術を受ける前に、医師に施術の詳細をしっかりと確認し、リスクや副作用についても理解しておくことが重要です。
これには、腫れ・痛み・内出血・感染症・目の違和感・左右差などが含まれます。

参考文献
確認してください!美容医療を受ける前にもう一度厚生労働省
美容医療でクーリング・オフが可能なケースも!-特定商取引法に美容医療のルールが加わりました国民生活センター
美容医療サービスの消費者トラブル サービスを受ける前に確認したいポイント政府広報オンライン
美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について消費者庁
日本美容外科学会(JSAS)
日本美容外科学会(JSAPS)
日本形成外科学会