眼瞼下垂
詳細
目を開ける筋肉を縫い縮め、目力を上げると同時に二重形成を行う手術です。目力が上がり黒目がはっきりと出ることにより、ぱっちりとした大きな目、活き活きとした華やかな印象に仕上がります。
また、眼瞼下垂が原因での肩こりには有効な手術でもあります。
このような方に向いています
・目を大きくしたい方・ぱっちりした二重をご希望の方
・頭痛や肩こりが気になる方
・若々しい華やかな印象にしたい方
・眠たそう、不機嫌そうな印象を変えたい方
ヴェリテクリニックの特徴
術中のデザイン確認
手術中に仮留めを行い、二重の幅や形、目の開き具合を患者様ご自身で確認頂けます。確認後、細かいデザインのご指摘やご要望の際には、ご希望に沿えるまで微調整を繰り返し行うことで、ご希望通りに仕上がります。術式
![]() |
![]() |
![]() |
眼瞼下垂の原因・症状の特徴
眼瞼下垂の原因
生まれつきのもの、コンタクトレンズによるもの、老化によるものが主な原因です。
眼瞼下垂の症状の特徴
眉毛を挙げる癖がある場合、まつ毛と眉毛の距離が広くなり、目の上がくぼんで見え年齢以上に老けて見えてしまします。また、常におでこの筋肉が緊張しているため、頭痛や肩こりの原因にもなります。これらの症状は眼瞼下垂の手術で緩和します。
まぶたが開きやすくなり、おでこの筋肉を使わなくなるのでしわが減り眉毛の位置が下がります。
まぶたのくぼみも変化し、老けた印象が若々しい印象に変わります。
眼瞼下垂のタイプと治療法
1. 皮膚のたるみタイプ

このタイプの方には、美容外科で眼瞼下垂の手術と呼ばれる方法ではなく、埋没法か全切開、上眼瞼リフト、ブローリフト、前額リフトがおすすめです。
2. 筋肉が弱っているタイプの治療法

こちらのタイプの方は、まぶたを持ち上げる筋肉の力が弱いので筋膜移植術、ゴアテックス埋め込みによって目を開ける手術をおすすめします。
3. 筋肉とまぶたの連結がゆるんだタイプ

こちらのタイプの方が腱膜性眼瞼下垂と呼ばれ、眼瞼下垂、埋没式眼瞼下垂術の手術ががおすすめです。
切らない眼瞼下垂術
切らない眼瞼下垂手術とは?
ヴェリテクリニックでは切らない眼瞼下垂「埋没式眼瞼下垂術」の手術があります。まぶたの裏側の結膜と筋肉を糸で縫い縮めることで目力を大きくする手術です。
切開法での眼瞼下垂に比べ、術後の変化が小さく後戻りも起こりやすいという欠点がありますが、プチ整形であるという点で美容外科に適しています。
二重形成は出来ないため、二重幅を希望の場合には埋没法や切開法で二重形成を行うことをおすすめします。
埋没式眼瞼下垂術と眼瞼下垂の違い
埋没式眼瞼下垂術は、切開する眼瞼下垂の手術に比べると、目の開きを大きくする効果がやや弱く術後の後戻りも起こりやすいという欠点があります。
埋没式眼瞼下垂術では、二重幅を変えることは出来ません。切開法の眼瞼下垂は同時に二重を作ることができます。
眼瞼下垂の治療はどこで受ける?
1. 保険治療での眼瞼下垂手術
日常生活に支障をきたす程の重度の症状の場合、形成外科や一部の眼科にて保険適応で手術を行うことが出来ます。
その場合の治療費は、片目で7万2千円で、この料金の7~8割は保険でカバーされます。
しかし、美容目的での手術ではないこともあり、見た目や切開線などの仕上がりに美容的観点は重視されないため、術後に修正手術を希望される方が少なくないのも現状です。
2. 美容外科での眼瞼下垂
美容目的で手術を行う場合、病気を治療するわけではありませんので、保険適用外となり全額自己負担となります。その分美容目的の手術となるため、目の開きの大きさや開いた時の形、二重の幅や形など患者様の細かい要望や希望を伺い行えます。
ミリ単位での調整が必要となるため、医師の技術や経験が要求される手術のためクリニック選びは重要です。

ドクターOPE詳細 関連記事
- 福田医師 眼瞼下垂~第1章 : 眼瞼下垂とは
- 福田医師 眼瞼下垂~第2章 : 眼瞼下垂の3つのタイプ
- 福田医師 眼瞼下垂~第3章 : 眼瞼下垂の治療法・皮膚のたるみタイプ
- 福田医師 眼瞼下垂~第4章 : 眼瞼下垂の治療法・筋肉が弱っているタイプ
- 福田医師 眼瞼下垂~第5章 : 眼瞼下垂の治療法・筋肉とまぶたの連結がゆるんだタイプ
- 福田医師 眼瞼下垂~第6章 : まぶたの持ち上がりを強くする際の注意点
- 福田医師 眼瞼下垂~第7章 : 切開法を用いた眼瞼下垂の手術
- 福田医師 眼瞼下垂~第8章 : 眼瞼下垂の治療はどこで受けることができるのか
- 福田医師 眼瞼下垂~第9章 : 眼瞼下垂の手術はパッチリ目にしたいという希望に応えられるか
- 李医師 目を大きくするってどういうこと?