藤本 雅史

ヴェリテクリニック 医療技術部長
藤本 雅史 医師 Masashi Fujimoto
経歴
2002年 東京慈恵会医科大学卒業
2002年 東京慈恵会医科大学付属病院 外科
2005年 東京慈恵会医科大学付属病院 形成外科
2007年 がん・感染症センター都立駒込病院 形成外科
2009年 東京慈恵会医科大学付属病院 形成外科
2012年 東京慈恵会医科大学付属柏病院 形成外科診療医長
2015年 ヴェリテクリニック入職
2016年 ヴェリテクリニック銀座院院長
2023年 ヴェリテクリニック医療技術部長 就任
資格・所属
日本形成外科学会専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
日本美容外科学会(JSAS)専門医
日本頭蓋顎顔面外科学会会員
東京慈恵会医科大学非常勤診療医員


ご挨拶
なりたいあなたになるために、どのようなお手伝いをしていけるのか。
そこを明らかにしていくために、初めての診察から治療の完了まで、互いになんでも話せる関係を築いていきたいと考えています。
まずはお気軽にご相談ください。



主な実績
2023年 主な学会活動
第111回日本美容外科学会
鼻中隔延長術後に鼻尖の軟骨が透見した症例の検討
2022年 主な学会活動
第40回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
パネルディスカッション4
Facial contouring surgery 私の方法
第45回日本美容外科学会総会・第145回学術集会
特別企画:美容形成~事始めから匠への道Contouring「鼻」
2021年 主な学会活動
第44回 日本美容外科学会総会 JSAPS
教育セミナー4
解剖に基づいた鼻複合手術
第109回 日本美容外科学会
「鼻尖修正例の検討~なぜ修正に至ったのか~」
第43回日本美容外科学会総会
魅力的な眼の形成術 ~外眼角靭帯移動術について~
2020年 主な学会活動
第63回日本形成外科学会会総会・学術集会
セミナー口演
美容外科医としての成長について
2019年 主な学会活動
第62回日本形成外科学会総会・学術集会
一般口演
当院での鼻中隔延長術における肋軟骨採取~合併症から疼痛コントロールまで~
2018年 主な学会活動
第41回 日本美容外科学会総会
一般口演
鼻中隔延長で延長軟骨は何mm必要か
第61回 日本形成外科学会総会・学術集会
一般口演
鼻中隔延長後に鼻柱が長いと訴えた症例の検討
2017年 主な学会活動
第二回アジア眼部美容整形フォーラム(第二届亚洲眼部整形美容高级培训班)
講演
グラマラスラインについて
第60回 日本形成外科学会総会(大阪)
シンポジウム
形成外科医に対する美容外科教育
~美容外科医になって考えること~
2016年 主な学会活動
第59回日本形成外科学学会総会 (福岡)
一般演題
鼻尖縮小術の長期成績
(鼻尖縮小術の長期成績を定量的に測定し、同時に行った手術の影響や元の形による結果などを比較検討した)
第39回 日本美容外科学会総会 (京都)
一般演題
鼻中隔延長の強度測定
(鼻中隔延長の延長軟骨のたて方による、強度の違いを豚軟骨を使用してモデルを作成して計測した)
China Oculoplastic and Rhinoplastic & Aesthetics International Congress(中国 南寧市)
招待講演
How to change slant eyes to drooping eyes?
(目尻靭帯移動術について長期成績と課題について検討した)